就労継続支援(A型・B型)事業とは?

Q.質問
就労継続支援をしたいと思うのですが、A型とB型はどう違うのでしょうか?

行政書士・社会保険労務士 岩本浩昭

A.特定社会保険労務士・行政書士岩本の回答

就労継続支援のA型は利用者と雇用契約を締結しなければなりませんが、B型は雇用契約を締結する必要はありません。

就労移行支援

「就労継続支援」は、利用者と雇用契約を結ぶ「A型」と、利用者と雇用契約を結ばない「B型」とがあります。

具体的には、A型(雇用型)は、事業所は利用者を雇用して就労の機会を提供し、一般就労に必要な知識、能力が高まった者について、一般就労への移行に向けて支援する障害福祉サービスです。

従来、「福祉工場」と呼ばれていた施設がこれに該当します。

就労継続支援A型(雇用型)は雇用契約を前提としていますので、賃金体系や労働法規などの適用が求められており、各都道府県で定められている最低賃金を上回る賃金を支払わなければなりません

これに対し、B型(非雇用型)は「訓練」や「リハビリ」を主な目的とするもので、従来の「通所授産施設」が移行したものです。

就労継続支援B型(非雇用型)は雇用契約を結びませんので利用者は従業員ではなく、賃金体系や労働法規については法令の適用外となりますが、作業工賃(賃金に相当)を支払わなければなりません

A型(雇用型)とB型(非雇用型)の違いは、それぞれのサービスを利用する利用者像、雇用契約締結の有無の違いであり、従業者の人員基準には大きな差はありません

就労継続支援A型の利用者像は、就労に必要な知識・能力の向上を図ることにより雇用契約に基づく就労が可能な65歳未満の障がい者で、以下に該当する方です。

  • 就労移行支援を利用したが雇用に結びつかなかった
  • 特別支援学校を卒業し、就職活動を行ったが雇用に結びつかなかった
  • 就労経験があるが、現に雇用関係がない

これに対し、就労継続支援B型の利用者像は、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識・能力の向上や維持が期待される障がい者で、以下に該当する方です。

  • 企業等や就労継続支援A型で就労経験があるが、年齢や体力面で雇用が困難となった
  • 就労移行支援を利用したが雇用に結びつかなかった
  • 以上に該当しない方で、50歳に達している方、または障害基礎年金1級受給者

では、就労継続支援(A型・B型)を行うには、どのような要件を満たす必要があるのでしょうか?

就労継続支援の指定要件は?

就労継続支援の人員基準

就労継続支援(A型・B型)の指定申請を行うには、人員、設備基準等の要件を満たさなければなりません。

その指定要件を順にみていきたいと思います。

■就労継続支援(A型・B型)の人員基準

まず、サービスの実施に必要な人員を配置する必要があります。

職種
要件
資格or実務経験
管理者
常勤1名
社会福祉法第19条各号のいずれかに該当する者、社会福祉事業に2年以上従事した者、企業を経営した経験を有する者、これらと同等以上の能力を有すると認められる者。
1人以上(*1)
障がい児・者等の直接支援・相談支援業務の実務経験3~8年、かつ、研修を受講していること
職業指導員
生活指導員
職業指導員1人以上、生活支援員1人以上を含み、かつ、常勤換算で利用者数を10で割った数以上(1人以上は常勤とする)
なし
(*)利用者数60以下の場合。1人以上は常勤とし、利用者数が61以上の場合、利用者数が60を超えて40またはその端数を増すごとに1人を加えて得た数以上配置要。

■就労継続支援(A・B型)の設備基準

用途
要件
訓練・作業室
訓練または作業に支障がない広さを有し、必要な機械器具等を備えていること
相談室
間仕切り等を設けること
洗面所・便所
利用者の特性に応じたものであること
多目的室
利用者への支援に支障がない場合は相談室との兼用が可能

■法人であること

就労継続支援を行うには、法人でなければなりません。

すでに運営している法人でも事業を行うことはできますが、事業目的に就労継続支援(A・B型)を行うことがわかる文言が明記されていない場合、事業目的の変更手続きが必要です。

上記のように、さまざまな要件を満たさないと就労継続支援を行うことができませんので、指定申請でお困りの方は弊所に一度ご相談ください。

サービスの詳細はこちら

就労継続支援(A・B型)の申請手続き

就労継続支援の申請手続き

実際に、就労継続支援(A・B型)事業所を開設できるようになるまで、いったいどんな手続きをしなければならないのでしょうか?

事業開始まで、以下のような流れになります。

なお、就労継続支援(A・B型)は他の障害福祉サービスとは異なり、府県または市等との事前協議が必要になります。

■就労継続支援(A・B型)の指定申請手続きの流れ(大阪市の場合)

  1. 事前準備
    法人設立または事業目的の変更。物件の選定・確認等。
  2. 事前協議
    事業所の所在地を管轄する役所との事前協議。
  3. 就労継続支援(A・B型)事業所の改修等
    事前協議の内容を踏まえて必要に応じ事業所の改修等。
  4. 指定申請
    申請書類を管轄の役所に提出。
  5. 審査
  6. 研修の受講・指定書の交付
  7. 就労継続支援(A・B型)事業開始

おおよそ上記のような流れで手続きを行いますが、役所によって異なる場合もありますのでご注意ください。

就労継続支援(A・B型)を行うには役所との事前協議が必要であり、また、建物等もいろいろ要件がありますので、気をつけなければならないことがたくさんあります。

よくわからなくて不安…という方は、弊所にご相談ください。

早く事業を開始するには?

就労継続支援(A・B型)の立ち上げには多くの時間が必要になります。

特に施設に通ってもらってサービスを提供する就労継続支援(A・B型)の場合、指定申請の前に役所との事前協議をしなければなりません。

また、要件の一つである、サービス管理責任者(サビ管)には実務要件に加え、研修の受講が義務付けられていますので、そう簡単に人員基準を満たすことも出来ません。

利用者の獲得等に時間を費やし、その上、申請書類を作成して手続きを行うことは容易ではありません。

事前協議や本申請ができる期間はあらかじめ決められていますので、その期間内に協議や申請が出来なければ、早くても翌月以降まで手続きを進めることが出来ません。

その期間内に協議や申請の予約が取れなかったり、必要な書類が提出できなかったり、提出しても不備があって期間内に受理されなかった場合、いつまでたっても事業を始めることができません。

事業所の指定(=許可)が当初の予定より遅れた場合、事業所の家賃、人件費等が無駄に増える可能性もあります。

できるだけ無駄なく、スムーズに申請手続きを代行し、お客様の負担・不安をできるだけ軽減できるよう、弊所では申請に必要な書類作成及び申請手続きを代行させて頂いております。

希望する日から就労継続支援(A・B型)の事業所を立ち上げたい方は、弊所までお問い合わせください。

サービスの詳細はこちら

弊所にご依頼頂いたお客様の声

大阪市 就労継続支援B型

何も心配する事がありませんでした。

お客様の声45

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

初めての事でもあり、何から始めていいかわからず、料金もいくら位かかるのか悩んでいましたが、しっかり説明していただけたので助かりました。

Q2.どこで弊所の申請代行サービスを知りましたか?

紹介

Q3.何が決め手となって依頼しましたか?

紹介してもらい、とても信頼できるという事だったのでお願いしました。実際、とても安心しました。

Q4.費用の心配はありませんでしたか?また、それは依頼時等に解決できましたか?

おまかせした際にしっかり説明があり、安心しました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

とても親切で、分かりやすく教えていただき、何も心配することがありませんでした。

また何かあれば先生に依頼させていただきたいと思います。とても感謝しております。

指定書45

京都市 就労継続支援B型

フットワークが軽く、相談やアドバイスも親身に答えて下さりました。

お客様の声39

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

初めて手続きをするので、うまく申請できるか?が不安でした。

Q2.どこで弊所の申請代行サービスを知りましたか?

紹介

Q3.何が決め手となって依頼しましたか?

(知人から)紹介され、何度も手続き代行されていて実績を持っていたので。

Q4.費用の心配はありませんでしたか?また、それは依頼時等に解決できましたか?

費用は心配でしたが、事前に説明して下さり、大丈夫でした。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

依頼してから、色々とトラブルや想定外の事があり、開業までに時間はかかりましたが、対応などフットワークが軽く、相談やアドバイスも親身に答えて下さり、最終的に無事開業できました。

ありがとうございました。

指定書39

和歌山県 就労継続支援B型

一般的な適正価格だったと思います。

お客様の声37

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

すでに本業でやるべき仕事があり、並行して申請作業をするのは難しいのではと不安でした。

用意したものがあっているのかどうかを役所に一つ一つ聞きに行く時間もないので困っていました。

Q2.どこで弊所の申請代行サービスを知りましたか?

HP

Q3.何が決め手となって依頼しましたか?

初めの段階で料金が明確なのと、ある程度近いところでと考えていたのでお願いしました。

Q4.費用の心配はありませんでしたか?また、それは依頼時等に解決できましたか?

一般的な適正価格だったと思います。

不安は特にありませんでした。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

初めての申請だったので、どの様に進んでいくか不安でしたが、こちらから連絡を差し上げるとすぐに返して頂けたので良かったです。

色々お手間を取らせることもあったかと思いますが、無事に申請を終えて感謝しております。ありがとうございました。

指定書37

大阪府 就労継続支援B型

お支払いした費用以上に満足する事は間違いないです。

お客様の声36

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

法人及び事業所の申請に必要な書類を検索し、書類の多さと書類に記載されている意味がわからない事が多く、自身だけでは限界があると感じました。

Q2.どこで弊所の申請代行サービスを知りましたか?

HP

Q3.何が決め手となって依頼しましたか?

福祉事業系に詳しく、電話での無料相談にも丁寧に聞いて頂き、数回相談させて頂きましたが、優しく回答して頂きました。

Q4.費用の心配はありませんでしたか?また、それは依頼時等に解決できましたか?

他との費用を比較し、本当にその金額で大丈夫なのか?後で費用を請求されるのでは?と思っていましたが、依頼時の説明にて解消しました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

申請までにそこまでの余裕はありませんでしたが、都度相談に乗っていただき、対応の速さ、変更などもスムーズに行っていただき、予定していた申請時期に間に合いました。

お支払いした費用以上に満足する事は間違いないです。

指定書36

大阪市 一般社団法人設立 就労継続支援B型

依頼して良かったと思います。

お客様の声26

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

インターネットや事業所見学等にて調べていたため、ある程度の知識はあったが、法人の立ち上げ手続きと就Bの申請についての詳しい内容がわからず、困っていた。

Q4.何が決め手となって依頼しましたか?

北区で事業を開始するにあたって北区の代行サービスと考えていた。

一度話をさせてもらい、段取り等の確認後、信頼できると思い、お願いしました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

法人の立ち上げ手続きと就Bの申請について、ある程度は情報を集め、理解をしていたが、細かな部分が分かり辛く、困っていたことが相談できるようになり、助かりました。

また、許可申請もスムーズに運び、依頼して良かったと思います。

大阪市 合同会社設立 就労継続支援B型

先生には本当に感謝です。

お客様の声25

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

仕事をしながら申請の手続きをしようと思ったのですが、書類の多さと私1人で本当に申請ができるのかが不安だったので、依頼をした方がよいのではと悩みました。

Q4.何が決め手となって依頼しましたか?

HPを拝見し、経験の豊富さを感じました。

申請をお願いする前に1度先生とお会いさせて頂いて、私が不安に思っていることなどを相談に乗ってもらい、先生なら信頼できると直感しました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

合同会社設立、就労継続支援B型を3ヶ月で立ち上げてくださいと無理な依頼をした私に「わかりました」と一つ返事で答えてくださいました。

私が準備しなければならないものなど細かく指示して頂き、予定通りにスタートすることが出来ました。

先生には本当に感謝です。

今後もいろいろとお世話になっていきます。

指定書25

大阪市 就労継続支援B型

指定申請以外のことでも相談に乗ってもらえ、助かっています。

お客様の声24

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

「本来は自分たちで申請すべき」という考え方と、「餅は餅屋」という考えで悩みましたが、すぐに後者の考えに切り替わりました。

Q4.何が決め手となって依頼しましたか?

HPを拝見し、経験の豊富さを感じました。

以前に依頼したことがあり、申請等の手続きがあれば岩本先生に依頼しようと思っていました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

しっかり相談に乗ってくださり、とても安心して案件をお任せすることができました。

専門家に任せることで、本業に専念することができました。

また、指定の申請以外のことでも気軽に相談に乗ってもらえ、助かっています。

指定書24

徳島県 就労継続支援B型 就労移行支援

信頼できる社労士さんです。

お客様の声23

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

当社は児童発達支援や放課後等デイサービスを2ヶ所開設していますが、生徒の学校卒業後の就職を受け入れるため、就労継続支援B型を計画致しましたが、当地ではB型は飽和状態とのことで(開設できるか)悩んでおりました。

Q4.何が決め手となって依頼しましたか?

HPの内容を検討した結果、当方にも親類に行政書士がいますが、障がい福祉関係の指定申請を主にしておられること、明確な費用の明示、いろいろな説明等を見させて頂き、安心して依頼を致しました。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

当地の就労継続支援B型の飽和状態の現状、地域の要望書等のまとめ、その他申請書類の多さにも対応し、ヒアリングシートでのやり取りや(電話での)直接対話にて細かい相談に対応して頂き、感謝しております。

信頼できる社労士さんです。

指定書23

大阪市 就労継続支援A型

お支払いした費用以上に価値のあるものだと思います。

お客様の声17

Q1.依頼される前にどんなことで悩んでいましたか?

申請には法的な制限が多く、一つ一つ自分んで解決していくには限界があると感じていました。

Q4.何が決め手となって依頼しましたか?

最初にお伺いした時に、福祉サービス系の事業に大変詳しく、話も熱心に聞いて頂けた事です。

Q5.実際に依頼してみていかがでしたか?

申請までに何度もトラブルに見舞われ、その度に相談に乗って頂きました。

特に対応の速さには大変驚かされ、おかげで予定の申請時期に間に合わせることが出来ました。

的確な助言、的確な対応はお支払いした費用以上に価値のあるものだと思います。

指定書17

サービスの詳細はこちら

関連記事

サブコンテンツ

弊所へのお問い合わせ

・お電話 TEL:06-6314-6636(平日9:00~18:00)

・メール お問い合わせ をご利用ください。

このページの先頭へ